飲食店の居抜き物件とスケルトン状態の物件ではどちらがお得か??

居抜き物件 VS スケルトン物件

 このブログで書かれる「スケルトン物件」とは、床や壁・天井がコンクリートや配管関係がむき出しになっている物件の事を指します。いわゆる何もない状態の物件の事。

飲食店を開業されようとされている方は、

■ 少しでも集客できそうな良い場所。

■ 少しでも安く開業できる様な条件の良い居抜き物件。

■ 自分の理想の内装(お店つくり)が実現できるスケルトン状態の物件。

この様に様々な思いで、色々な物件を歩きまわって探していると思います。

どちらがお得なのか?

 

私のお客様の殆どは、物件をある程度決めてからお問い合わせをして来てくれます。
             

「ある程度」とは、、、、?

最終的に大体2つの物件に絞っている状態ですね。面白いのが、その2つの物件はお互い両極端に違うことが多いのです。

両極端とは、完全な居抜き物件を再利用して使えるものは使ってなるべく初期投資を抑えて行こうとの考えと

初期費用が少々かかってもスケルトン状態から、思い描く空間を創り上げるという物件が残るようです。

ここで注意していただきたいのが、いくら居抜き物件でも、なにも費用がかからないわけでは無いということです。

居抜き物件の多くは、「居抜き料」として、何十万円、時には百万円単位で支払わなければいけない物件もあります。

居抜き料って??

例えば、飲食店の内装工事でもっとも費用がかかってしまう工事内容は、やはり、キッチン(厨房設備)などの什器類、電気工事、トイレなどの水廻りの配管工事、はたまた空調関係ですね。

こうした設備が整って居る物件に入ろうとした場合、「こんなに設備が整っているんだから、お金払ってちょうだい」って言われるんですよ。。。。

多くの場合はこの例外では有りません。

ウン十万円~数百万円を支払って購入した形になったものは、、、、「中古品」・・・・・。

便器も古くて汚いし、シンクだって、換気扇だってとってもアブラギッシュだったりしたら、、、どうします??

だったら新しい物件に入って、スキな工事を好きな様に進めていって、設備関係も「新しくしたほうが気持ち良い」って感じになったりもしますよね。

開業までにかかる費用が

スケルトン物件で500万円

居抜き物件で400万円

その差をあなたはどう捉えますか?

この百万円の差が後々どういった差を生むのかを考えた上で決定するように心がけてください。※なにもスケルトン部件を推進しているわけではないですよ。

どちらにせよ、その「得られるメリット」と「得られないデメリット」を天秤にかけ、優先順位高いものから考えていく方法が良いのでは無いでしょうか?

集客が見込めそうな優良とされる物件は、確かに、売上が見込めますが、そのぶん家賃は高いですし、かと言って賃料の安い郊外の物件では集客はよほど頑張らないと見込めないかもしれませんよね。

出店先の決め方のヒント!!

上記で書いた事例に何か共通点があることに気付きませんか?

・・・・・
・・・・・・・・・・・

そうです。

どちらの物件の選び方も、どちらも「お金」だけにとらわれえてしまっているのです。

AとB、どっちが安くてお得か?・・・・ですよね。

でも、、、、本当はそうでは無いのでは無いでしょうか?

出店場所の選定は、あなたの持っている武器(商品やサービス)を「誰に向かって発信」するのか?を考えた方が良いとおもいますよ!

お客さんを喜ばせたり、また来てみたいって思わせる様な内装工事はできても、その場所が悪ければせっかくの工事も元も子もないのです。

あなたの持っている「武器」を「より効果的に使える場所」を選ぶか選べないかで、永く続くお店になるかそうでないかが決まるとしたら、、、。

この記事を読んで頂いて、物件選びの考えかたを練りなおしていただけるきっかけになったら幸いです。

あなたのお店の成功の秘訣は、店舗の出店場所にあるかもしれません!!

場所が 決まったら後は後は私にお任せ下さい! きっちりと内装工事を仕上げて見せます!!!!

お問い合わせは フリーダイヤル 0120-104-504(てんぽ こおじ)まで!!!

飲食店内装センターの運営元:福岡内装センターのGoogleレビュー

Excellent
Based on 108 reviews
早麻英樹
早麻英樹
2023-11-15
対応が良かったです。
田中恭子
田中恭子
2023-11-06
クロスの張り替えをお願いしました。予定より早い期間で丁寧に仕上げていただきました。
S H
S H
2023-11-05
すてきな内装できあがりました! 内装以外のことも多岐にわたっていろいろアドバイスもしてくださり、素敵なお店に仕上がりました。 本当に感謝です★ これからも引き続きよろしくお願いします。
飯笹暁士
飯笹暁士
2023-10-25
こちらの会社の社長さんとは長いお付き合いをさせて頂いてます。 仕事に対して非常に高水準の仕上がりを追及されているため、お客様には喜ばれるものを提供されています。 弊社もパートナーとして協力させて頂いますが、いつも気持ちいい取引をさせて頂いてます。
アンアン
アンアン
2023-10-21
ホームページを見て(吹き抜け窓のロールスクリーンなど)依頼をしました。 こちらの要望もしっかり聞いてくださり、迅速かつ丁寧な対応で依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。また内装での相談は是非お願いしたいです。
牟田涼凪
牟田涼凪
2023-10-19
電話で問い合わせをしたら次の日にすぐ来てくださいました。快く引き受けてくださり、すぐに修理して頂けました。
**
**
2023-09-18
オーダーカーテンをお願いしました。素敵な空間になりました。親切に対応していただきありがとうございました。
かりうkariu
かりうkariu
2023-09-17
引越したのでまたお願いしました! 素敵なカーテンを家の窓ぴったりサイズでつくっていただいて満足です♪ ありがとうございました。 オーダーカーテン設置でお世話になりました! 引越し先の窓サイズを細かく測ってくださり、ぴったりサイズのカーテンを設置していただきました。ショールームに同行していただき、細かくアドバイスをいただけたので、内装に詳しくない私にとってとても助かりました。 安心して全てお任せ出来る方だったのでまたお家のことで困った際はお願いしたいです。
濱口史織
濱口史織
2023-09-16
新築マンションで玄関ミラーとリビングのエコカラットをつけて頂きました。 エコカラットをどのように貼るかの相談にも乗って頂き、とても素敵に仕上げて頂きました。 ありがとうございました!
平林武志
平林武志
2023-09-16
エコカラットバッチリでした。 体験も出来て良かったです!
この記事を書いた人
福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センター

1級内装仕上げ施工技能士 倉石 一成(くらいしかずなり)
1972年生まれ。福岡県田川郡出身。若い頃はプロ野球選手を目指していた甲子園・東京ドーム出場経験を持つ内装屋さん。
福岡県内の飲食店開業の内装工事の多くを手掛ける。近隣の県からの依頼も多い

福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センターをフォローする
居抜き出店工事
シェアする
福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センターをフォローする
飲食店の店舗内装デザイン工事|福岡飲食店内装センター®
タイトルとURLをコピーしました