北九州市小倉北区にてケーキ店内装工事事例 菓子製造業許可申請

北九州 ケーキ店 内装工事 業種別工事事例

北九州市小倉北区西小倉駅前にて
パティスリー チップマンク(Patisserie Chipmunk)様の内装工事
ご依頼を頂きました。

菓子製造のケーキ店

ケーキや焼き菓子を手作りで提供するかわいいお店です^^

イートインは無いので菓子製造のみのお店ですから
今回は、厨房設備が中心の工事となりました。

オープンはたしか2015年の9月だったかと思いますが
地元小倉では大人気で

Facebookなどでの投稿を見ていると、頻繁に

「ケーキが無くなったので今日はお店閉めます」って言う投稿が書かれてます。
そのくらい人気店になってます。

私も
小倉へ出向くときは必ずお店に顔だしてケーキを購入させてもらってます^^

北九州 ケーキ店 内装工事

イートイン型店舗との違い

先程少し触れましたが
チップマンクさんはイートインでの形態はしてなくて
全てお持ち帰り、テイクアウトのお店です。

ですから
菓子製造業としての許可申請が必要となってきますが

お店の形態として
お客さんに手作りのお菓子やケーキをお店の中で食べてもらうスタイル

要はカフェ的なお店であれば
一般的な保健所検査を受けなければいけませんが

それにプラスして

菓子製造の許可も取る必要があります。

何が違うのか?

菓子製造ってですね

一般的な厨房設備の他に、お菓子を作る専用のお部屋が必要なんですね。

いくらメインの厨房が広くて、お菓子を作るだけのスペースが確保されているとしても
それだけでは駄目なんです・・・・

お菓子を作る部屋は、しっかりと壁で囲われている必要がり
それに水道設備や冷蔵庫などの設備も必ず必要になってきます。

どういった場合に菓子製造許可が必要?

わかりやすく無いかもしれませんが
少し説明しますと

お客さんがお店に入ってきてくれて注文

厨房で作る

テーブルで食べる

これは通常の飲食店ですね。

では次

お客さんがお店に入ってきてくれて注文

厨房で作る
↓※ ここまでは同じ
作ってもらったものを持ち帰る

これはどうでしょうか

答えは

これも通常の許可申請でOK

では次

お客さんがお店に入ってきてくれて
店内やショーケースに並んでいるお菓子やケーキを注文
↓・・・ん?! 何かがさっきとは違いますよね。
持って帰る

サア
この場合はどうでしょうか?

この場合は
菓子製造業許可が必要になってきます。

では最後

お客さんがお店に入ってきてくれて
店内やショーケースに並んでいるお菓子やケーキを注文

持って帰らずにお店で食べる

ど・・
どうでしょうか??

さっきは持ち帰りで今回はお店で食べる選択ですが・・・・・

答えは

この場合も
菓子製造業許可が必要になってきます。

共通点としては・・・・

共通点が一つあったのにお気付きでしょうか

それは

店内やショーケースに並んでいるお菓子やケーキを

これですね

お客さんがお店に入ってきた時点で
すでに商品として作りおきのケーキが並んでいる状態です

これは
衛生管理上の問題としてきっちり区分けしておく必要があるのです。

ではでは

もしあなたが飲食店を開業していて
作ったお菓子やケーキをテイクアウトはさせないで
店内だけで食べさせる(食後のデザート的な)形態ならばどうでしょうか?

これだと
飲食店の許可だけでOKなのだそうです。

目的が
持ち帰り(テイクアウト)ではなくて「店内で食べてもらう」だからですね

ですから
もし飲食店でお持ち帰り用のケーキを販売すると
菓子製造業許可が必要になる場合があるのでご注意が必要です

色々と
ルールはありますし

東京や福岡、関西でもルールが少し違ったりすることも経験しました。

また
同じ福岡市内でも区によってそのルールの理解が違っていたりして
中央区では大丈夫でも西区ではNG

とか

福岡市内全般ではOKだが

市外ではNGとかあるんですよ。。。。。

例えば
客席ホールに手洗いが必要かどうか?

とかですね。

福岡市内ではほとんどが必要なくて
市外では無いと駄目だったりします。

これは
各管轄によりますので
必ず事前に計画図面を持って所轄の保健所へ出向くほうが良いと思います。

北九州でもローカルルールがあるかもしれませんので
ご注意くださいね。

また
工事依頼をお受けいたしましたら
その辺りもご相談もちろんお受けいたしますのでご安心くださいませ。

北九州での飲食店開業の内装工事なら
北九州内装センターへお任せください

お問い合わせは
通話料無料のフリーダイヤル

0120−104ー504(てんぽ こうじ)

飲食店内装センターの運営元:福岡内装センターのGoogleレビュー

Excellent
Based on 108 reviews
早麻英樹
早麻英樹
2023-11-15
対応が良かったです。
田中恭子
田中恭子
2023-11-06
クロスの張り替えをお願いしました。予定より早い期間で丁寧に仕上げていただきました。
S H
S H
2023-11-05
すてきな内装できあがりました! 内装以外のことも多岐にわたっていろいろアドバイスもしてくださり、素敵なお店に仕上がりました。 本当に感謝です★ これからも引き続きよろしくお願いします。
飯笹暁士
飯笹暁士
2023-10-25
こちらの会社の社長さんとは長いお付き合いをさせて頂いてます。 仕事に対して非常に高水準の仕上がりを追及されているため、お客様には喜ばれるものを提供されています。 弊社もパートナーとして協力させて頂いますが、いつも気持ちいい取引をさせて頂いてます。
アンアン
アンアン
2023-10-21
ホームページを見て(吹き抜け窓のロールスクリーンなど)依頼をしました。 こちらの要望もしっかり聞いてくださり、迅速かつ丁寧な対応で依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。また内装での相談は是非お願いしたいです。
牟田涼凪
牟田涼凪
2023-10-19
電話で問い合わせをしたら次の日にすぐ来てくださいました。快く引き受けてくださり、すぐに修理して頂けました。
**
**
2023-09-18
オーダーカーテンをお願いしました。素敵な空間になりました。親切に対応していただきありがとうございました。
かりうkariu
かりうkariu
2023-09-17
引越したのでまたお願いしました! 素敵なカーテンを家の窓ぴったりサイズでつくっていただいて満足です♪ ありがとうございました。 オーダーカーテン設置でお世話になりました! 引越し先の窓サイズを細かく測ってくださり、ぴったりサイズのカーテンを設置していただきました。ショールームに同行していただき、細かくアドバイスをいただけたので、内装に詳しくない私にとってとても助かりました。 安心して全てお任せ出来る方だったのでまたお家のことで困った際はお願いしたいです。
濱口史織
濱口史織
2023-09-16
新築マンションで玄関ミラーとリビングのエコカラットをつけて頂きました。 エコカラットをどのように貼るかの相談にも乗って頂き、とても素敵に仕上げて頂きました。 ありがとうございました!
平林武志
平林武志
2023-09-16
エコカラットバッチリでした。 体験も出来て良かったです!
この記事を書いた人
福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センター

1級内装仕上げ施工技能士 倉石 一成(くらいしかずなり)
1972年生まれ。福岡県田川郡出身。若い頃はプロ野球選手を目指していた甲子園・東京ドーム出場経験を持つ内装屋さん。
福岡県内の飲食店開業の内装工事の多くを手掛ける。近隣の県からの依頼も多い

福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センターをフォローする
業種別工事事例カフェスイーツ系テイクアウト系
シェアする
福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センターをフォローする
飲食店の店舗内装デザイン工事|福岡飲食店内装センター®
タイトルとURLをコピーしました