飲食店の事業復活支援金についての詐欺行為に加担は致しません。助成金ビジネスの闇

不正受給 詐欺 飲食店開業資金について

事業復活支援金 詐欺行為福岡飲食店内装センターは決して詐欺行為には加担いたしません

助成金や補助金の不正受給

コロナ渦において国や行政が行う政策ですから
この様なお金は、国民のお金ですよね。

それを不正にもらおうとする人や、それを不正に受給できるように指南する
助成金ビジネスなるものを経営している会社

捕まりますよ。

助成金が受給できる様になるための
システムやルールは既にアップデートされながら構築されていますから
そのルールと違った申請の方法で不正に受給すると

それ相応の対価を支払う事になってしまいます。

この不正受給って、言ってしまえば犯罪ですよね

だから罰せられる。

このことを、甘く考えている人達がかなりいます。

助成金ビジネスやってる人ってどうなの?

そもそも、助成金制度があるのだから
もらわないと損でしょ。

だから私に手数料を支払えば
助成金を貰えるようにしてあげますよ。

こうした助成金ビジネスをやっている会社(そもそも会社って言うのか?)って
モラルとしてどうなの?って思います。

こうした商売をしている人間は
あなたの弱みにつけ込んで来てこう言います。

自分で手続すれば、うまく行けば満額もらえるけど
それにはかなりの知識と手間がかかるのは事実です

それを彼らは知っているんです

だから、かわりに私がやりますよ
もちろんその分のお金はいただきますが・・・

一瞬、あなたは思います。

その会社に支払ったらその分
取り分が少なくなるじゃないか

そう思うでしょうし、きっと相手にもそう言います。

でも、彼らは諦めません
0より良いでしょ?って事です。

満額では無いにしろ
いくらかは残ると。。。。。。。

痛いところついてきますよね。

これだけでは終わりません

彼らのビジネスはこれだけに終わりません。
一度依頼すると、なかなか逃してくれませんから
覚悟しておいてくださいね。

彼らは、一旦あなたが仕事を依頼してきたら
その後の事も視野に入れています。

だって、あなたはカモだから。

そう思ってますし、きっとそう思われてしまってます。

助成金を貰えるように手助けしますよって言うのは
最初のキッカケに過ぎません。

彼らの本当の目的は
あなたとその後も長いお付き合いをしたいのです。

長いお付き合いとはこういう事。

・あなたの店がうまくいくようにコンサルしますよ
・ホームページ作成しますよ
・チラシ作ります
・SNS運営します
  

などなど

つまり、あなたのお店のコンサル(経営のアドバイス)をしたいんです。

あなたに、すっとお金を支払ってほしいから年間契約をしてほしいんですよね。

だから、最初のキッカケとなる
助成金を貰えるようにしてくれる事で
彼らはあなたの信頼を獲得することに全力を注ぎます。

そして、無事に受給できたら
あなたはその人達に感謝するでしょうから
そこからは今言った流れになるのです。

契約しつづけている間は
ずっとお金を支払う事になりますからね。

そうなったら、しっかりと断るし

って思っていても
人間ってそんなに強くないです

一度借りを感じたら
断るの悪いな・・・・

お金もらってくれたのに
断ったらセコい人間って思われるかな・・・・

って思ってしまうから
そのココロの隙間に入ってきます。

領収書の金額を変えてもらえませんか?

たまにいらっしゃいます。
こういったお客さん。

いえいえ
無理でしょ(笑)

もらっても居ないお金なのに
領収書を発行するってことは、「この金額を領収しました」って事になりますから

会社に売上が上がることになり
その分の税金を収める義務が発生します。

架空の領収書を書いてあげた
私の会社が支払う事になります。

ハッ?? なんで?ってかんじですよ(笑)

幾らその分の費用を支払うって言われても
やりませんよ。

嘘ですから。

だって、もし
福岡飲食店内装センターに税務署の監査が入ってきて
この様な不正な動きのお金を指摘されて、うちの会社が大変になっても
あなたは何もしてくれませんし、何もできませんよね。

既に福岡で飲食店を経営している人も
これから福岡で飲食店を開業する予定の方も

不正受給 詐欺お店に来てくれるお客さんに対して外国産のお肉を国産のお肉って言いますか?

もし、それがバレたらどうなるか
想像できますよね?

だから、やらない

一緒です。

正しく経営していたほうが
きっと未来は明るいですよ。

こうした詐欺まがいの行為を勧めて来る会社と
真面目に経営している会社

あなたはどちらに大切な飲食店開業の内装工事を依頼したいですか?

私が代表を務める福岡飲食店内装センターの経営方針や
私自身の人となりを詳細にホームページにかいていますので

ぜひ一度目を通して読んでみてください。

☞福岡飲食店内装センターの公式ホームページはコチラ

 

タイトルとURLをコピーしました