飲食店の事業復活支援金についての詐欺行為に加担は致しません。助成金ビジネスの闇

不正受給 詐欺 飲食店開業資金について

事業復活支援金 詐欺行為福岡飲食店内装センターは決して詐欺行為には加担いたしません

助成金や補助金の不正受給

コロナ渦において国や行政が行う政策ですから
この様なお金は、国民のお金ですよね。

それを不正にもらおうとする人や、それを不正に受給できるように指南する
助成金ビジネスなるものを経営している会社

捕まりますよ。

助成金が受給できる様になるための
システムやルールは既にアップデートされながら構築されていますから
そのルールと違った申請の方法で不正に受給すると

それ相応の対価を支払う事になってしまいます。

この不正受給って、言ってしまえば犯罪ですよね

だから罰せられる。

このことを、甘く考えている人達がかなりいます。

助成金ビジネスやってる人ってどうなの?

そもそも、助成金制度があるのだから
もらわないと損でしょ。

だから私に手数料を支払えば
助成金を貰えるようにしてあげますよ。

こうした助成金ビジネスをやっている会社(そもそも会社って言うのか?)って
モラルとしてどうなの?って思います。

こうした商売をしている人間は
あなたの弱みにつけ込んで来てこう言います。

自分で手続すれば、うまく行けば満額もらえるけど
それにはかなりの知識と手間がかかるのは事実です

それを彼らは知っているんです

だから、かわりに私がやりますよ
もちろんその分のお金はいただきますが・・・

一瞬、あなたは思います。

その会社に支払ったらその分
取り分が少なくなるじゃないか

そう思うでしょうし、きっと相手にもそう言います。

でも、彼らは諦めません
0より良いでしょ?って事です。

満額では無いにしろ
いくらかは残ると。。。。。。。

痛いところついてきますよね。

これだけでは終わりません

彼らのビジネスはこれだけに終わりません。
一度依頼すると、なかなか逃してくれませんから
覚悟しておいてくださいね。

彼らは、一旦あなたが仕事を依頼してきたら
その後の事も視野に入れています。

だって、あなたはカモだから。

そう思ってますし、きっとそう思われてしまってます。

助成金を貰えるように手助けしますよって言うのは
最初のキッカケに過ぎません。

彼らの本当の目的は
あなたとその後も長いお付き合いをしたいのです。

長いお付き合いとはこういう事。

・あなたの店がうまくいくようにコンサルしますよ
・ホームページ作成しますよ
・チラシ作ります
・SNS運営します
  

などなど

つまり、あなたのお店のコンサル(経営のアドバイス)をしたいんです。

あなたに、すっとお金を支払ってほしいから年間契約をしてほしいんですよね。

だから、最初のキッカケとなる
助成金を貰えるようにしてくれる事で
彼らはあなたの信頼を獲得することに全力を注ぎます。

そして、無事に受給できたら
あなたはその人達に感謝するでしょうから
そこからは今言った流れになるのです。

契約しつづけている間は
ずっとお金を支払う事になりますからね。

そうなったら、しっかりと断るし

って思っていても
人間ってそんなに強くないです

一度借りを感じたら
断るの悪いな・・・・

お金もらってくれたのに
断ったらセコい人間って思われるかな・・・・

って思ってしまうから
そのココロの隙間に入ってきます。

領収書の金額を変えてもらえませんか?

たまにいらっしゃいます。
こういったお客さん。

いえいえ
無理でしょ(笑)

もらっても居ないお金なのに
領収書を発行するってことは、「この金額を領収しました」って事になりますから

会社に売上が上がることになり
その分の税金を収める義務が発生します。

架空の領収書を書いてあげた
私の会社が支払う事になります。

ハッ?? なんで?ってかんじですよ(笑)

幾らその分の費用を支払うって言われても
やりませんよ。

嘘ですから。

だって、もし
福岡飲食店内装センターに税務署の監査が入ってきて
この様な不正な動きのお金を指摘されて、うちの会社が大変になっても
あなたは何もしてくれませんし、何もできませんよね。

既に福岡で飲食店を経営している人も
これから福岡で飲食店を開業する予定の方も

不正受給 詐欺お店に来てくれるお客さんに対して外国産のお肉を国産のお肉って言いますか?

もし、それがバレたらどうなるか
想像できますよね?

だから、やらない

一緒です。

正しく経営していたほうが
きっと未来は明るいですよ。

こうした詐欺まがいの行為を勧めて来る会社と
真面目に経営している会社

あなたはどちらに大切な飲食店開業の内装工事を依頼したいですか?

私が代表を務める福岡飲食店内装センターの経営方針や
私自身の人となりを詳細にホームページにかいていますので

ぜひ一度目を通して読んでみてください。

☞福岡飲食店内装センターの公式ホームページはコチラ

 

飲食店内装センターの運営元:福岡内装センターのGoogleレビュー

Excellent
Based on 108 reviews
早麻英樹
早麻英樹
2023-11-15
対応が良かったです。
田中恭子
田中恭子
2023-11-06
クロスの張り替えをお願いしました。予定より早い期間で丁寧に仕上げていただきました。
S H
S H
2023-11-05
すてきな内装できあがりました! 内装以外のことも多岐にわたっていろいろアドバイスもしてくださり、素敵なお店に仕上がりました。 本当に感謝です★ これからも引き続きよろしくお願いします。
飯笹暁士
飯笹暁士
2023-10-25
こちらの会社の社長さんとは長いお付き合いをさせて頂いてます。 仕事に対して非常に高水準の仕上がりを追及されているため、お客様には喜ばれるものを提供されています。 弊社もパートナーとして協力させて頂いますが、いつも気持ちいい取引をさせて頂いてます。
アンアン
アンアン
2023-10-21
ホームページを見て(吹き抜け窓のロールスクリーンなど)依頼をしました。 こちらの要望もしっかり聞いてくださり、迅速かつ丁寧な対応で依頼して本当に良かったです。ありがとうございました。また内装での相談は是非お願いしたいです。
牟田涼凪
牟田涼凪
2023-10-19
電話で問い合わせをしたら次の日にすぐ来てくださいました。快く引き受けてくださり、すぐに修理して頂けました。
**
**
2023-09-18
オーダーカーテンをお願いしました。素敵な空間になりました。親切に対応していただきありがとうございました。
かりうkariu
かりうkariu
2023-09-17
引越したのでまたお願いしました! 素敵なカーテンを家の窓ぴったりサイズでつくっていただいて満足です♪ ありがとうございました。 オーダーカーテン設置でお世話になりました! 引越し先の窓サイズを細かく測ってくださり、ぴったりサイズのカーテンを設置していただきました。ショールームに同行していただき、細かくアドバイスをいただけたので、内装に詳しくない私にとってとても助かりました。 安心して全てお任せ出来る方だったのでまたお家のことで困った際はお願いしたいです。
濱口史織
濱口史織
2023-09-16
新築マンションで玄関ミラーとリビングのエコカラットをつけて頂きました。 エコカラットをどのように貼るかの相談にも乗って頂き、とても素敵に仕上げて頂きました。 ありがとうございました!
平林武志
平林武志
2023-09-16
エコカラットバッチリでした。 体験も出来て良かったです!
この記事を書いた人
福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センター

1級内装仕上げ施工技能士 倉石 一成(くらいしかずなり)
1972年生まれ。福岡県田川郡出身。若い頃はプロ野球選手を目指していた甲子園・東京ドーム出場経験を持つ内装屋さん。
福岡県内の飲食店開業の内装工事の多くを手掛ける。近隣の県からの依頼も多い

福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センターをフォローする
飲食店開業資金について悪質業者について新型コロナ対策
シェアする
福岡県内で飲食店の店舗内装工事なら飲食店内装センターをフォローする
飲食店の店舗内装デザイン工事|福岡飲食店内装センター®
タイトルとURLをコピーしました