寿司屋さんを開業するにあたって、どんな物件が良いのか?気になりますよね。今日はその物件についてお話します
すし屋開業に適した物件とは
今日のブログ記事は
前回からの続きのお話になりますので
まだ前回の記事を読まれていない方は
先にそちらから御覧ください
前回のブログ
→ 寿司店開業の内装工事ならお任せください
さて
話を進めて来ますね
前回のブログでも伝えてますが
寿司店はカウンターが命ですってやつです
無垢の一枚板カウンター良いですよね〜
オーナー自身
寿司屋を開業するにあたって
無垢のカウンターは入れる
ここだけは引けないところだと思いますが
想像どおり
無垢板は高いです
とっても高額なため
ご用意出来る予算によっては
無垢の一枚板を導入できない場合も
あるかもしれません
しかし
費用面ではなんとか問題ないって言う方でも
もしかしたらお店に無垢のカウンター板を導入出来ない場合も
あるかもしれないって
ご存知ですか?
費用面以外にも
もう一つ無垢の一枚板をお店に導入出来ない事になる
場合があるんですよ
それは・・・
あなたが借りる店舗に
長くて大きいカウンター板を搬入するスペースがあるか?
ってことなんですよ。
つまり
導入予定の無垢カウンター板の寸法に対して
レイアウト的に実現可能か?
搬入経路は確保できるのか?
などにより
寿司店のカウンターがどうなるのかが決まります
寿司店開業の物件は1階にしましょう
こうした観点から
寿司店の開業場所は1階が望ましいです
そう考えると
お寿司屋さんってどこも路面店(1階)にあることに
気が付きますよね
あなたがカウンターメインの寿司店を開業するのであれば
なおさらカウンターは命ですので
ぜひとも
1階の物件を探しましょう
2階以上の物件の場合どうしたら良いか?
家賃、立地、物件の状態
色んな事を考えて良い物件が見つかったけど
場所がビルの2階・・・・
なんてことも考えられます
じゃあ
さっきの話を聞くと2階には長いカウンター板は
搬入出来ないからだめなのか?
ってことですが
それは
その物件(ビル)の構造によります
2階以上の部屋までのルートが
確保出来るかどうか次第ですね
つまり
人の手で大きな板を
持っていくことが出来るのか?
これが一番の問題なんです
たとえ開業予定の店舗が2階以上でも
4mを超すような大きく長いカウンター板でも
人間の手で取り回しが出来るような
広い搬入スペースが確保出来る階段があれば
もちろん大丈夫
力技にはなりますが
なんとかなるはずです
おめでとうございます^^
階段狭くて搬入は無理な場合は?
階段幅も無く
長いカウンター板の取り回しも出来ない状態なら無理なのか?
いえいえ
一概にはだめとは言い切れないんですよ
まだチャンスは残ってます
では
もう一つアドバイスを差し上げましょう
そういった場合の対処方法として
クレーン車で外から搬入する方法を取ります
あなたが借りようとしている店舗の壁に
窓があればチャンスあります
外からクレーン車でカウンター板を
窓から搬入すれば大丈夫
こうした作業が可能な立地に限られますが
まあ大抵は大丈夫な場所は多いです
クレーン作業は警察に許可申請をしないと出来ませんが
そんなことは業者さんに任せておけば大丈夫
クレーン車が届く範囲なら
2階以上の店舗でも可能なんですよ
これもまた
おめでとうございます!
ただ
費用はそれなりにかかってきますが・・・
しかし
一枚板を入れられるメリットと比べたら
痛い出費でも何でもないですよね
立派なカウンター板この際
入れちゃいましょう!
カウンター板を入れるタイミング
無垢のカウンターを店内に入れるタイミングですが
これはある程度内装が仕上がってからが良いです
ある程度とは
壁紙や床材などが仕上がった状態では遅くて
その前の段階
仕上げ作業に入る前が望ましいと思います
例えばこの様な状態まで工事が進んだ時
カウンターの腰壁が出来上がった時が
良き搬入のタイミングです
こうして先に作ったカウンターの腰壁土台の上に
搬入してきたカウンター板を乗せるだけの状態にしておきます
先にカウンター板を現場に入れてしまっていると
汚れたり無駄に傷がついたりして
せっかくの高価なカウンターが台無しになってしまいかねません
こうして搬入が終わったら
そのまま研磨作業に入ることが出来ます
周りの壁や床の仕上げ前に研磨することで
仕上げを汚してしまったりすることもないですから
職人さんも楽に作業が出来ます
ちょっとした豆知識ですが
職人さんが仕事しやすい環境だって言うことは
仕上がりも良くなるって事に直結するんですよ
今日のまとめ
無垢板の一枚板カウンターを搬入したければ
1階の物件を選ぶべし!
もし2階以上の物件でも
クレーン車で搬入するなどまだ方法はある
カウンター板を現場に搬入する
最適なタイミングとは
以上
3つの大切な事をお伝えしました
寿司店の開業を予定されているのであれば
福岡飲食店内装センターにお任せください
飲食店に特化した内装業者になりますから
他の飲食店の工事事例や代表の仕事に対する思いなど
福岡飲食店内装センター公式ホームページで確認することが出来ます
大切なお店の内装工事です
どんな会社に依頼するのかも大切になってきますから
なるべく納得行く信頼の出来る内装業者さんかどうかの確認をしてから
工事の依頼をするようにしましょう
飲食店内装センターの公式ホームページは
こちらから確認出来ます
↓ ↓ ↓